笑ったときにちらりと見える白くてきれいな歯は、女性の魅力のひとつ。しかし、一般的なホワイトニング(オフィスホワイトニング)は定期的に歯科医に通う必要があり、お金も時間もかかります。「やってみたいけど、ちょっとハードルが高いかな…」なんて思っている人も多いはず。
そんな方は、まず自宅で手軽にできるホームホワイトニングを始めてみてはいかがでしょうか。今回は、初心者でもすぐに始められるホームホワイトニングの基礎知識と実践方法をご紹介します。
ホームホワイトニングとは?
好きな時間に手軽にできるホワイトニング
ホームホワイトニングのメリットは、なんといっても自宅でお手軽・簡単に歯を白くできること。家でゆったり自分のペースで行えるので、予定を調整しながら忙しい合間を縫って歯科医に通う必要はありません。
また、歯の1本単位で料金がかかるオフィスホワイトニングと違い、一度に全体をケアできるのも大きなメリットです。最初に歯型の料金さえ払ってしまえば、専用の薬剤の料金のみでホワイトニングを続けられるので、お金の節約にもなります。
どうやって歯を白くするの?
まずはホワイトニングを扱う専門のクリニックでカウンセリングを受け、自分専用の歯型(マウスピース)を作成します。そしてその歯型にジェルタイプの専用の薬剤を注入。あとは1日約1~2時間程度、歯にはめておくだけです。
歯型の中の薬剤が徐々に歯に浸透し、白くなっていきます。初心者の場合、効果が出始めるのは約1~2週間後。効き目はゆっくりですが、継続することでどんどん白くなり、理想の白さに近づいていくでしょう。
ホームホワイトニングの効果は?
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングのような即効性はありません。しかし、回数を重ねることでより白い歯を手に入れることができます。また、オフィスホワイトニングは約半年程度で色が戻ってしまうのに対し、ホームホワイトニングは継続することで白い歯が保ちやすいのも特徴です。
一度歯型を作成してしまえば、いつでも何度でも行える、ホームホワイトニング。コスパ重視で「多少時間がかかってもいいから、確実に白い歯を手に入れたい」という方におすすめです。
ホームホワイトニングの実践方法
一通りの流れ
まずは専門のクリニックに予約を入れ、自分の歯型を作成してもらいましょう。虫歯があると薬剤が沁みて痛みが出ることがあるので、その場合は治療を優先してください。
歯型ができたら、あとは自宅のケアのみ。キレイに歯磨きをし、歯型の中に薬剤を入れて歯に装着しましょう。目安は1日1~2時間。時間が来たら歯型を外し、流水でよく洗ってください。口をすすぎ、もう一度歯を磨けば完了です。
ホワイトニング期間中の注意点
歯型を装着している間、飲食や喫煙はできません。さらに、ホームホワイトニング実施後の30分は歯に色素が付着しやすくなるので、この時間だけはできるだけ色の濃い飲食物(コーヒー、紅茶、ワイン、醤油、ケチャップ、ソースなど)は避けましょう。
それから、室内で犬を飼っている人は、歯型の保管にも要注意。見える場所に置いておくと、格好の遊び道具になってしまいます。万が一犬に噛まれたら、その歯型はもう使用できません。
さらに効果を高めたい人には「デュアルホワイトニング」がおすすめ
もっと歯の白さを実感したい人には、デュアルホワイトニングをおすすめします。これは「デュアル(dual)=二重」という言葉通り、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの双方をミックスさせた方法です。
外側からと内側からのダブルの効果でワンランク上の白さが実感でき、尚かつそれを長期間維持することができます。過去、ホワイトニングに通っても効果があまり出なかった方や、体質的にホワイトニングの効果が表れにくいタイプの方にもぜひ試していただきたい方法です。
まとめ
白い歯には憧れるけど、時間やお金があまりかかるのはちょっと…。そんな人は、ぜひホームホワイトニングを試してみませんか。「忙しくて、家でも毎日は時間が取れない」という働く女性も、朝晩の通勤時間や買い物中などを利用すればムリなく続けられるはずです。
まずは、歯の定期検診がてらホワイトニングについて聞きに行ってみるのもよいでしょう。信頼できる先生を見つけるのも、ホワイトニングを成功させるカギの1つです。
(編集・執筆:サムライト)