歯周病は、私たちの歯や全身の健康を脅かす存在として、認知度が高まってきている病気です。しかし、痛みなどの自覚症状がなく、知らないうちに進行している可能性があります。
もしも、鏡を見て「歯茎が下がってきた?」「歯が少し伸びた気がする…」などと感じたら。それは歯周病のサインの1つ。ぜひ、早急に手を打ちましょう。今回は、市販で買える歯周病対策の歯磨き粉を20個ご紹介します。
▼まずはセルフチェックを!
成人の85%が感染? 1分でできる【歯周病】の危険度チェック
▼歯周病についてはこちら
【驚愕!】骨が溶けて、歯が抜ける…!? 歯科医師が語る、「歯周病」の恐ろしい真実
1.リペリオ
細胞そのものを元気にしてくれる歯周関連予防の補助剤・促進剤として注目されている、コンクールシリーズのリペリオ。歯茎の細胞を活性化し、歯周病で弱ってしまった歯周組織の回復を助ける効果があります。
2.ジェルコートF
塩酸クロルヘキシジンの高い殺菌力で歯周病と虫歯を予防する、コンクールのジェルコートF。研磨剤・発泡剤無配合のジェルタイプなので、歯を傷つけずにお口の隅々まで行き渡らせることができます。爽やかなマイルドミント味で、刺激が苦手な方にもオススメ。また、リペリオと併用するとさらに効果がアップするそうです。
3.シュミテクト 歯周病ケア
知覚過敏用の歯磨き粉として有名なシュミテクトですが、同時に歯周病対策もできる歯磨き粉があります。グリチルリチン酸モノアンモニウムを配合することで歯茎の炎症を抑え、フッ素で歯質を強化できるとのこと。
4.Systema Dentalpaste α
歯の表面に付着するバイオフィルムを殺菌するIPMP(イソプロピルメチルフェノール)が配合されている、ライオンのシステマ デンタルペースト アルファ。さらに、トラネキサム酸が歯肉の炎症・出血を抑えてくれます。低発泡・低香味なので、長時間のブラッシングにもピッタリ。
5.アセス
アセスは日本初の天然ハーブ由来の歯周病薬です。200種類以上の天然ハーブから厳選し、カミツレ・ラタニア・ミルラの3種を配合。歯肉炎の原因となる「嫌気性菌」に対する抗菌力を発揮し、歯茎の出血・腫れ・口臭などを抑えます。
6.生葉EX
小林製薬の生葉(しょうよう)EXは、13種類の天然植物由来成分を配合した薬用歯磨き粉です。抗炎症作用のあるβ-グリチルレチン酸、歯茎を引き締める作用をもつ塩化ナトリウム、血行促進作用のあるコフェロール酢酸エステルと、3つのアプローチから歯周病を予防します。
7.ガム・デンタルペーストAC
歯周医学をベースとした最先端のアプローチを常に続けてきた、サンスターのG・U・M(ガム)。中でもガム・デンタルペーストACは、歯茎の炎症を引き起こす「炎症物質」に着目。歯周病による腫れや出血を、原因から防いでくれます。
8.薬用 なたまめ柿渋歯磨き
薬用 なたまめ柿渋歯磨きは、モンドセレクション金賞を受賞した自然派の歯磨き粉です。京都産のなたまめエキスと渋柿エキス、赤穂の天然塩、さらに薬用成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。歯槽膿漏の他、口臭や歯の黄ばみも防止できます。
9.システマ EXハミガキ
システマ EXハミガキは、歯周ポケットの奥深くに潜む歯周病菌まで退治し、効果的に歯周病予防ができる薬用歯磨き粉です。同時に歯周ポケットの周辺をコーティングし、新たに細菌が寄りつくのも防いでくれます。
10.デントヘルス薬用ハミガキSP
デントヘルス薬用ハミガキSPは、泡の「膜」の力を重視して開発された歯磨き粉です。独自の高密着処方で、薬用成分を含んだ泡がしっかりと歯茎に留まります。抗炎症・ひきしめ・血行促進・殺菌と4つの作用が歯周病に効きます。
11.プロポデンタルEX
歯科医の臨床結果をもとに誕生した、歯周病専門ハミガキのプロポデンタルEX。ミツバチが作る「プロポリス」は天然の抗生物質で、炎症の抑制や予防の効果があります。また、歯磨き後の爽快感がやみつきになる人も多いのだとか。
12.コキーユリプロ
天然ホタテ貝殻からつくられたバイオアパタイトを40%という高濃度で配合しているコキーユリプロ。アパタイトは歯のエナメル質の成分で、歯の再石灰化にも優れた効果を発揮します。歯周病はもちろん、口臭予防にも効果的です。
13.リフレケアH
リフレケアHに配合されている天然由来成分のヒノキチオールには、抗菌効果や炎症を鎮める働きがあると言われます。また、また浸透力があり、接触時間が長いほど効果が高まるそうです。ジェルタイプなので、口腔内や歯茎のマッサージにも適しています。
14.エクセレントブレス ブレスコントロール デンタルペースト
エクセレントブレスのブレスコントロール デンタルペーストは、歯周病・口臭・虫歯の原因環境である口腔内のpHを調節する、漢方系の薬用歯磨き粉です。界面活性剤は使っておらず、人にも環境にも優しいのが特徴的。
15.クリニカアドバンテージ ハミガキ

予防歯科の発想から生まれたクリニカシリーズでは、高密着フッ素を採用。口をすすいだあとも長くフッ素が留まり、歯をコーティングします。クリニカアドバンテージ ハミガキには、3つの薬用成分が配合。歯のトラブルを未然に防ぎます。
16.クリーンデンタル
3種類の殺菌成分と2種類の抗炎症成分、さらにフッ素などを含む合計10種類の薬用成分を配合したクリーンデンタル。スッキリとした塩味で、歯茎もキュッと引き締まります。
17.マスティック&アロマ
マスティック&アロマは、9種類の天然ハーブ配合の歯磨き粉です。悪玉菌だけを殺菌して、善玉菌由来の口内環境をつくり、免疫力を高めます。口をゆすいでも爽やかなハーブの香りが残るので、リラックス効果も期待できます。
18.カムテクト 薬用ハミガキ
歯茎からの出血は、歯槽膿漏のサインの1つ。カムテクト 薬用ハミガキは、そんな出血が気になる人に向けて開発されました。殺菌成分と抗炎症成分のほか、歯茎を強化するエクストラファインパウダーも配合されています。
19.ディープクリーン ひきしめ塩ハミガキ
5種類の薬用成分が歯茎の奥まで届く「高分散処方」が特徴のディープクリーンシリーズ。その中で一番新しいディープクリーン ひきしめ塩ハミガキは、大粒の「ひきしめ塩」が歯茎の上をころがってしみこみ、歯茎をギュッと引き締めてくれます。
20.アパデント トータルケア
宇宙技術からヒントを得てつくられたという、アパデント。アパデント トータルケアは殺菌・止血・抗炎症の3つの作用で歯周病ケアを行います。「薬用ハイドロキシアパタイト」は虫歯予防にも効果的です。
まとめ
一言で歯周病といっても、その症状や進行状況はさまざまです。また、化粧品などと同じように、歯磨き粉も効果を実感できるものは人によって変わってくるでしょう。今回ご紹介した商品の中から、ぜひご自身にピッタリの歯磨き粉を見つけてくださいね。
また歯磨き粉で軽減されればラッキーですが、どうしても気になるという方はぜひぜひこの機会に歯科医院で診察を受けてみてはいかがでしょうか?ホワイトエッセンスではエステのような空間で、お口の健康をトータルで考え、サポートしています。
▼気になる方はこちらもどうぞ
息スッキリの口元美人に!市販で買える歯磨き粉まとめ20選【口臭ケア編】
自宅でお手軽ケア!市販で買える歯磨き粉まとめ20選【ホワイトニング編】
(編集・執筆:サムライト)